当ブログではこれまでに、主に「海外一人旅をしてみたい!」あるいは、「海外ひとり旅に出てみたいけど、なんとなく怖くて行く勇気が持てない」人に向けて台湾一人旅から始める海外一人旅デビュー応援記事を書いてきました。
その後は、台湾旅行が初めての方や不慣れな方に向けて、これを知っておくと、快適に、お得に旅ができる情報や知識を僕の経験を踏まえてお伝え、ご紹介してきました。
ただ、散発的に記事を書いて来たので、ブログ内に記事がごちゃごちゃになっていて非常に読みづらいものになっていたので、このページでこれまでの記事を系統立てて読めるようにしました。
ただし、ボリュームが結構ありますので、1回で読もうとせずに、時間のある時に少しずつ読んでいただいて、台湾旅行の全体像をつかむのに役立てていただければと思います。
台湾という世界的に見ても治安のよい地域であれば、この記事で説明している「知識」さえあれば十分に海外一人旅することができます。
僕は本当に怖がりなんですが、順を追って出国手続きや両替、現地で必要とされる会話とその準備をしていくことで不安が消えていき、あるところで「これだけ知ったから、もう海外にいけるかも?」って思うようになり、実際に台湾ひとり旅に旅立つことができました。
ただし、留意していただきたいのが、他国であれば、ぼったくりや盗難・強盗がある地域も多いので、これらの地域を旅する際には、当ブログの知識だけでは不十分だと思いますので、その点はご理解ください。
あくまで、台湾限定の旅のマニュアルなんです。
また、これまでの記事を整理している過程で、新規執筆や過去記事の加筆・修正の必要が出てきたので、これらは随時追加・修正していきますが、現時点でも十分活用していただける内容にはなっております。
海外ひとり旅をしてみたい方がこの記事を読んで、本当に台湾に旅立っていただけたとしたら僕も本当に嬉しいです。
中には、自分の殻を破りたい、新しい環境に飛び込みたいという思いを持たれている方もいると思います。そんな方々の背中を押すことができれば幸いです。
パスポートの取得方法 申請場所・必要書類・所要時間当サイトでは、海外一人旅デビューをするにあたり、台湾への一人旅をすることをオススメしています。
渡航先の国によっては、事前に大使館...
台湾・香港旅行時にビザ(査証)は必要?海外旅行に行くにはパスポートさえあればOKって思っている方は多いかもしれませんが、そうではなくて「ビザ(査証)」も本当は必要です。
...
台湾の基本情報と祝祭日、プラグ(コンセント)形状についてここでは台湾の基本情報や祝祭日、コンセントの形状など旅をする前に知っておきたい基礎知識をまとめておきたいと思います。
基本情報
正式...
台湾・香港(海外)旅行持ち物チェックリスト初めての海外旅行の時だと「一体何を持っていけばいいんだ~!」って僕も不安になったのですが、そんな時には「持ち物のチェックリスト」を使って...
パスポートや貴重品の持ち歩きや管理に便利な海外旅行お役立ちアイテム
初めての海外一人旅の時には、旅に出る前の準備段階でもいろんな不安や心配事は出てくるものですが、その中でも僕が結構悩んだのがパスポ...
旅行好きなら「エポスカード」がおススメ 海外旅行保険が自動付帯!全てのクレジットカードで「海外旅行傷害保険」が自動適用されると勘違いしていませんか?
海外旅行に行くにあたり、まずやるべき事の1つに「...
国内・海外旅行におススメの車輪走行音の静かなキャリーバッグ台湾・韓国・香港などの近隣の東アジアの国へは、ショッピングが楽しみで行かれる方も多いと思います。
そんな時には大きめのキャリーバッ...
台湾と香港で実際に使ってわかった「指さし会話帳」の効果的な使い方海外旅行に行くにあたり、多くの方は「コトバ」について不安を感じるのではないでしょうか?
「英語が話せないけど、海外旅行にいける...
格安航空券 お得な台湾・香港行きチケットの探し方海外旅行に行くとなると、まずはじめにしなきゃいけないのが「航空券の手配」なんですが、これは僕だけではないと思うのですが、どうせなら安く行...
Peach(ピーチ)を例にLCCの運賃を解説 セール価格は実質いくら?日本で飛行機に乗ろうとしたら、10年ほど前はJALかANAしか選択肢がない状態でしたが、格安航空会社(LCC)が出来たことによって、東京...
ブッキングドットコムでゲストハウス(ホテル)を探して予約する方法これまでの当ブログの記事は「はじめての海外(台湾)一人旅」に向けての心構えや、台湾や香港滞在時に知っておくと便利な事が中心でしたが、今回...
【1】チェックイン(日本)編 海外一人旅フローチャートさぁ、はじめての海外一人旅へ!
まず初めにすることは、日本から飛行機にのって、日本じゃない国に行く事です(笑)。
当たり前と...
【2】出国手続き(日本)編 海外一人旅フローチャート
無事にチェックインを完了したらいよいよ出国手続きです。
出国手続きのセキュリティーゲートを通る時に、「ここを超えたらいよいよ日...
【3】入国手続き(台湾)編 海外一人旅フローチャート
さて、無事出国も終えて、飛行機に搭乗!!
僕が初めて海外(台湾)一人旅に行ったときは、ピーチを利用したので、見慣れた飛行機に日...
【4】チェックイン(台湾)編 海外一人旅フローチャート
さて、初めての台湾一人旅も無事終えて、空港に到着しました。
これから日本に戻る事になるのですが、その際に必要な手続きもチェック...
【5】出国手続き(台湾)編 海外一人旅フローチャート台湾でのチェックインを終えて、続いて出国手続きになりますが、これまた基本的な流れは日本を出国した際と同じになります。
ですので、台...
【6】入国手続き(日本)編 海外一人旅フローチャートいよいよ帰りの飛行機に搭乗。
旅にはいつか終わりがあって、台湾を離れる切なさや寂しさ、初めての海外一人旅を実現できた充実感など、離...
台湾桃園空港から台北市内への移動は桃園空港MRTを利用しよう!僕が初めて台湾に行った時には、台湾桃園空港から台北市街に移動する際にバスを利用したのですが、どのバスに乗ればいいのかがすぐにわからず、ま...
台湾ドル・香港ドルの両替レートはいくら?計算方法は?台湾ドルや香港ドルをお得なレートで、どこで両替すればよいか?というのは過去記事でお伝えしました。
でも、
「両替レートは今い...
日本国内で外貨両替を便利にお得にできるサービス2017年に行われていたLINEPay外貨両替のキャンペーンは半端なくお得で、台湾現地で両替するよりもレートが良かったので僕も何度か利用...
日本円を台湾ドルにお得なレートで両替する方法【2020年対応】僕はこれまでに、日本円から台湾ドルに両替する際に、どこでどうやればお得にできるか?(というか損しないか)を、出国前や台湾滞在中にこれまで...
台湾語・中国語で「美味しい」「こんにちは」「ありがとう」は?台湾旅行挨拶フレーズ3選みなさんは「台湾」でどんな言葉が話されているかご存知ですか?
僕ははじめて台湾に行くまで、台湾人なんだから「台湾語」をしゃべってる...
台湾旅行者向けSIMカード(台湾空港受け取り)日本語予約・クレジットカード支払OK!僕がスマホを持ったのは2017年からなので、世間的に見ればかなり遅い方なんですが、じゃあそれまでの間、旅先でメールチェックや調べ物をどう...
台北メトロ(地下鉄・MRT)1日乗車券のお得な使い方日本のすべての地下鉄で1日乗車券(1日乗り放題)切符があるかどうか知りませんが、大阪・名古屋・福岡の地下鉄では、600円~800円で地下...
台北MRT(地下鉄)全駅の読み方・発音(ピンイン)一覧台湾滞在中に僕がよく困る事の一つに、地下鉄の駅名が読めないということがあります。
例えば「中山」駅だと、自分の中だけであれば「なか...
高雄MRT(地下鉄)全駅の読み方・発音(ピンイン)一覧以前、「台北メトロ全駅の四声付き読み方一覧」をまとめてアップしたのですが、割と多くの方に閲覧いただいているようなので、今回はその高雄メト...
台湾鉄道の切符はいつからネット予約できる?予約方法もあわせて
人気路線だと当日券がない可能性大…。
2018年3月10日に放送された「世界ふしぎ発見!」で、台湾の鉄道が特集されていました。
...
台湾新幹線 全駅名の読み方と外国人限定割引切符の購入方法過去に台北メトロ(地下鉄)主要駅のカタカナ読みをまとめた記事を書いたのですが、今回は台湾新幹線(台湾高鐵)の全駅名の読み方をまとめました...
台湾旅行前に知っておきたい台湾のルール、マナー、常識ところ変われば文化も変わる!日本国内でもそうですが、海外に行くとなおさらです。
この「違い」を知ることは旅の楽しみの中でも大きなも...
台湾レシート宝くじ当選番号の調べ方・便利なアプリ・当選金受け取り方法台湾のレシート(統一發票)に印刷されている番号が実は「宝くじ」であることはご存知でしょうか?
多くのガイドブックやブログでも紹介さ...
中国語が話せなくてもOK!台湾で食事する時に役立つ知識
この数回の記事で台湾のレストランの紹介をいくつかしたのですが、書いている時に自分自身を振り返ってみて、「そういや、注文した後に決...
台湾のゲームセンターで遊ぶ時の基礎知識
僕は日本でもよくゲームセンターに行くので、台湾に行った時もゲームセンターによく遊びにいくのですが、日本とは基本的なシステムが異な...
台湾の治安は安全?危険?夜は大丈夫? 僕の実体験ベースでお話します
初めて海外に行く人にとって大きな不安材料になりえるのが「旅先の治安がよいかどうか」だと思います。
日本の治安は世界的に見て...
台湾・香港旅行時の緊急連絡先リスト台湾
緊急電話番号
消防.救急車 119 警察 110
駐台日本政府機関 パスポートの紛失・盗難時
交流協会(日本大使館に相...
台湾(台北)滞在中お役立ちリンク集台湾滞在中に、「今日の天気はどうなの?」とか、「為替レートは昨日より良くなったの?」とか「地下鉄の路線図ちょっと見たいねんけどなぁ」とか...
旅行計画 航空券の購入が先?ホテルの予約が先?海外一人旅をするにあたって、最低限必要なのは何でしょうか?
既にパスポートを取得してあるという前提でいうと、極論かもしれませんが
...
搭乗拒否もあるかも?姓名を逆にして予約した航空券は原則的には無効です…。
国内移動の時でも、航空券や新幹線の切符を検索して、予約して、支払情報を入力しおえて…最後に「購入」ボタンを押す時、本当にこれで大...
「人見知り」な人のためのゲストハウスでの交流方法と心構え
ゲストハウス滞在の醍醐味の一つに「他の旅行者との交流」があります。
しかし、僕は飲み会とかでも、なかなか人に気軽に声をかけ...
「英語話せない」「英語出来ない」でも海外旅行はできるの?僕は大学院を卒業してから初めて海外に行くまでの10年間の間に、英会話のリスニングCDを2枚通して20回ほど聴いたのと、TOEICの受験の...
海外からおみやげを送る時には「別送品申告」が必要です
海外からおみやげを送る時に「別送品」と書かなきゃいけない理由
僕は今まで全く知らなかったのですが、税関ホームページの「別送品手続」...